どうして,初めは意欲をもって始めたことが,続けられなくなるのでしょうか。
ただちに当該の行動を起こさなくても良いという比較的自由な状況の中で,自ら行動を起こすための原理(またその個人差)に興味をもっています。また,とりわけその持続性(個人内差)に興味をもっています。
他の誰よりも本人が「行動を起こさないといけない」と思っているのに,一人では行動を起こすことができなくなってしまった人を目の当たりにして,どうにかしたいと考えるようになりました。
持続的課題,ハードルモデル,注意の転導性,注意制御の動機づけ,自己調節困難,自動的処理,無意識的過程,学習環境デザイン,誘引性付加物(seductive details),自己評価,学習性無力感,ジャンクフロー,アダプティブラーニングなど
これまでの研究活動は次の通り支えていただきました。ありがとうございます。
公認心理師(第43834号,2021年11月19日登録)
ストレスチェック実施者養成研修*修了(2023年6月24日修了)
*労働安全衛生規則第52条の10第1項第3号の規定に基づく「検査を行うために必要な知識についての研修であって厚生労働大臣が定めるもの」
幼稚園教諭専修免許状(2014年3月25日取得)
小学校教諭専修免許状(2014年3月25日取得)
中学校教諭専修免許状(外国語(英語),2014年3月25日取得)
高等学校教諭専修免許状(外国語(英語),2014年3月25日取得)
高等学校教諭専修免許状(情報,2023年10月31日取得)
特別支援学校教諭第一種免許状(知・肢・病,2013年12月1日取得)
学校図書館司書教諭講習修了(2013年1月10日修了証書授与)
放課後児童支援員認定資格研修修了(2023年10月31日修了証授与)
*放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準(平成26年厚生労働省令第63号)第10条第3項に規定する研修
専門社会調査士(第002549号,2019年10月1日取得)
認定心理士(第61610号,2019年8月1日取得)
認定心理士(心理調査,第320号,2019年8月1日取得)
パーソナリティ研究
教育システム情報学会誌
日本教育工学会論文誌
日本国際教養学会誌
認知科学